児童発達支援放課後等デイサービス保育所等訪問支援ことり
ご利用の流れ
ことりの5領域
レッスンプログラム
見学・体験レッスンのお申込み
利用料金等
Q&A
求人募集
支援プログラム詳細
アクセス
児童発達支援のことりは、
一人一人のお子さまの
「今」を
切り替えません。
経験豊富な有資格者が、
丁寧にサポートしていきます。
『心・体・感性』を育てるプログラムで、
ぐんぐん伸びる!
安心できる心地よい環境で、
好きなこと、できることを見つけて
伸ばしていきます。
安定した体の使い方、
豊かな心の育成はもちろん、
集中力、社会性、対人スキルの
確実な向上を目指しています。
私たちと一緒に、
お子さんの可能性を引き出し、
育んでいきましょう。
お問合わせ(見学・質問)
私は、みんな一人一人違います。
絵を描くことが得意な人、
歌を歌うことが好きな人、
体を動かすことが安らぎになる人、
静かにじっとしていることが
元気になる人。
で自分を表現することが
得意な人もいれば苦手な人もいます。
「良い」「悪い」で判断すること。
「優れている」「劣っている」という
見方をすること。
ことりは、そんな
小さな惑星で子どもたちと
接したくありません。
『ことり』に通う子どもたちみんなが、
それぞれの羽を思いっきり広げ、
大空へ羽ばたけることができますように。
お問合わせ(見学・質問)
個別に育む
1
個別プログラム
一人一人の発達段階に応じた適切なカリキュラムを提供し、「できた!」を増やすことで自己肯定感を高め、未来につながる力、自信や挑戦心を導きます。
バランスよく育む
2
小グループ+個別プログラム
※小学生対象
個別の自立課題に取り組む時間と、他児とコミュニケーションを取りながらボードゲームや制作活動に取り組む時間を作り、バランスよく心身の成長を支えます。
ことりの支援プログラム(詳細)
保育所等訪問支援
3
保育所等訪問支援とは?
保育所等訪問支援は、保護者さまからの依頼によって提供される、児童福祉法に基づくサービスの一つです。
お子さまが通う学校園(保育園・幼稚園・認定こども園・小学校)等へ、支援員が訪問します。
保護者さまと学校園等の距離を縮め、集団生活の困りごとに対して一緒に考え、お子さまが安心・安全に過ごせる環境となるよう支援することを目的に、サポートしていきます。
たとえば…
・お友達とうまく遊べない
・通っている学校園で、自傷・他害行為が見られる。
・クラスの中での、一斉指示が入りにくい。
・保育(授業)中に離席や離室してしまう 等
このような場合には、ご相談ください。
発達についてのご相談もお気軽に!
「うち発達についてのご相談もお気軽に!お子様の成長・発達について、ご心配はありませんか?
一人で悩まずに、まずはお気軽にご連絡ください。
・言葉が遅い
・落ち着かない
・癇癪がひどい
・目が合わないなど…
区役所、保健所、病院、一体どこの誰に、どうやって相談すればいいのか...
お困りの際は下記の問い合わせフォームからお問い合わせください。
お問合わせ(見学・質問)
ご利用までの流れ
ご質問・ご見学希望の方は、下記のフォームまたはお電話でお問い合わせください。
tell/06-4703-5243
※現在、児童発達支援・放課後等共に満席となっており、すぐにご見学の案内が難しい場合がございます。
お問合わせ(見学・質問)
実際に教室にお越しいただき、スタッフから教室やプログラムについて説明させていただきます。
※相談や見学、体験に費用は一切かかりません。
サービスを利用される場合には、お住まいの区の【保健福祉センター保健福祉課】で申請手続きを行い受諾決定される必要があります。
受給者証が発行されたら利用開始となります。
サポートいたしますのでご安心ください。
お問合わせ(見学・質問)
お問合わせ(見学・質問)
RECRUIT
児童発達支援ことりでは
一緒に働いてくださる方を募集しています。
詳細は下記ボタンよりご覧ください。
求人募集
【所在地】
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3丁目18-27オーナーズマンション昭和町1F
【お問合わせ】
ページ内のお問合わせフォームをご利用ください。
tell /06-4703-5243
Mail / kotori.wakuwaku@gmail.com
【最寄駅】
地下鉄御堂筋線/昭和町駅 徒歩6分地下鉄谷町線/文の里駅 徒歩11分